スイスで行われたOFSI国際吹奏楽作曲コンクール第1位。一羽の鳥が様々な風景の中で色彩をえがきながら舞い飛ぶ。比類なき芳賀傑の音世界を。全国大会で日本経済大が演奏し話題に。
芳賀 傑 作曲
演奏時間 : 約11分
グレード : 5
シンプルな構成と親しみやすいメロディー、吹奏楽ならではの魅力が詰まった野呂望の秀作です。シンプルに聞こえますが細部まで仕掛けや工夫が施されており、音楽表現の楽しさは無限大。初級バンドには表現力と技術を磨くチャレンジングな一曲としてお薦めです。明るく前向きにこれからの未来をワクワクさせる作品。
野呂 望 作曲
演奏時間 : 約6分半
グレード : 4
時代の変化を恐れずしなやかに進化していく世界を描いた、福島和弘の作曲家としての実力と音楽表現が凝縮された渾身の作品です。技術的な演奏難易度は非常に高く、その分表現の自由度は無限大。
福島弘和 作曲
演奏時間 : 約9分半
グレード : 5
題名の「愛の形が万華鏡のように変化する」かのように、多彩な色彩と旋律が幻想的に移り変わる。
天野正道 作曲
演奏時間 : 約13分
グレード : 4+
繊細な表現や音色、美しいハーモニーが求められるやりがいのある作品です。音楽表現の幅を広げる魅力溢れる一曲。
鈴木英史 作曲
演奏時間 : 約8分
グレード : 3+
悲しくも美しい音絵巻。場面がわかりやすく移り変わるので小編成バンドに取り組みやすいお薦め曲です。「CAFUAセレクション2016」収録曲。大編成版もあり。
阿部勇一 作曲
演奏時間 : 約7分半
グレード : 3+
平成29年度 第50回JBA「下谷賞」受賞作品
最小17人から演奏可能、コンクールや演奏会にオススメです。
下田和輝 作曲
演奏時間 : 約8分半
グレード : 3+
原曲を生かしたコンクールカット版
情感豊かに歌い上げる名曲のアレンジ
S.ラフマニノフ 作曲 / 瀬尾宗利 編曲
演奏時間 : 約8分
グレード : 4
中橋愛生による原調でのアレンジ
随所に工夫が施された大編成版
E.エルガー 作曲 / 中橋愛生 編曲
演奏時間 : 約6分
グレード : 4
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
「第58回レコード・アカデミー賞」ノミネート作品
カルテットの定番曲を真摯に取組んだ待望の第2弾。完成度と音楽性の高さに驚かされる事でしょう !
カルテット・スピリタス
ソプラノ:松原孝政 アルト:波多江史朗
テナー:松井宏幸 バリトン:東 涼太