• アンサンブル紹介リレー・その10

    Date: 2012.08.17 | Category: アンサンブル紹介 | Tags:

    こんにちは。すこし間があいてしまいましたが、この企画も第10回、2ケタに突入しました。
    本日はこちらの作品をご紹介します。

    テレプシコーレ
    CEM-013
    「テレプシコーレ舞曲集」より / M.プレトリウス、arr.樽屋雅徳(木管7重奏)
    定価4,200円(税込)

    木管7重奏の構成楽器は、
    『フルート(ピッコロ持ち替え)、オーボエ(イングリッシュホルン持ち替え)、クラリネット、ホルン2本(2ndはトムトムに持ち替えあり)、バス―ン、ストリングベース』となっています。
    音域は広く、音色も多彩で、7人という人数以上の広がりや面白さを味わわせてくれます。
    しかも、自ら後進の指導にあたる樽屋氏の手により、中高生でも取り組みやすいアレンジが施されている、というのもポイント。

    作曲者のM.プレトリウスは、ルネサンスからバロック期に生きたドイツの作曲家でした。テレプシコーレ舞曲集に収められたのは、当時の世俗音楽です。当時の庶民的な人々はこのような音楽に親しんでいたのだろうか…宮廷や教会の音楽とはまた異なる、「ふつうの人々」に広く愛された素朴な音楽です。

    ところで、タイトルにもある通り、「テレプシコーレ舞曲集」には沢山の、世俗の舞踏音楽が収められています。もともと、かしこまって聴く音楽でもなく、今、楽譜に書かれた音符をただ再生して音にして舞台の上だけに存在できる音楽でもなく、「ふつうの人が、聴いて、身体も動かして楽しんでいた」そういう音楽だったのではないでしょうか。

    古典舞踏は、今のバレエなどのルーツとして生きています。アンサンブルのメンバーに、バレエを習っていたことのある人はいませんか? 身近に、バレエを習っている人はいませんか?
    もしかしたら、音楽と舞踏の密接な関係を知る手掛かりがあるかもしれません!
    その一端でも知ることが出来れば、アンサンブルもより生き生きとした表現が出来るようになるでしょう。

    樽屋雅徳編曲の木管7重奏『「テレプシコーレ舞曲集」より』は、こちらのCDに収録されています。

    31アンコン
    CACG-0121
    「第31回全日本アンサンブルコンテスト 中学・高校編」
    (演奏:千葉県銚子市立銚子高等学校)
    定価 4,200円(税込)

    ぜひチェックしてみて下さい。

    楽譜事業部 高橋